fc2ブログ

≫ EDIT

C90お疲れ様でした

C90参加された方々、お疲れ様でした!

ども、いるすです。
いやー今年の夏は思ったほど暑くならずによかったですね。
しっかり睡眠を取っての参加、ではなく寝付けずに一睡もできなかった
ため、蒸し蒸ししてたら死んでたな……という感じでした。

【入場し喫煙所からの1枚】
20160813_083631584.jpg
8:30くらいの様子。適度に曇っていたり、風が抜けていたので
快適でした。
ちなみにポケストップが近くに2カ所あり、アイテム回収に
余念がなかったと書き記しておきます。

スペースの準備が整ってからは――某七曜魔女のズボラ飯を描かれている
15さんと久しぶりにお会いしたこともあり、ゲーム談義をしていました。
締め切り前のゲームは危ない、という耳に痛いお話も出ましたが――
主にいるすに大ダメージ。
走らなきゃいけないイベントがなければ問題ないのに……
(普段からこつこつ描かないのが悪い)

開場してからは、最初まったり徐々に忙しい、といった感じ。
最初から忙しい、なんてのはここ最近ないのでいつも通り?

【頼まれたスケブ】
20160813_121446385.jpg
なんと正真正銘初描きだったりするサグメ嬢

20160813_145120427.jpg
イベントで描いたのは初? 久しぶり? な小傘

経験上、ちゃんと寝てから来たイベントでは、頭が働いてるためスラスラ描ける
という感じで、そうじゃないときはエンジンのかかりがすんごく遅くて
描いて消して描いて消して……で時間かかってたんですが。
今回はほぼ設定した時間通りに描けました。
割と本気で謎です。いるす、イベントでは毎回ぽんこつ説が崩れました。

ちょいと早めに撤収を始め、朝と同じ場所で休憩。
さすがに16時前くらいだと暑かったです。
同じ構図で写真を撮るつもりでしたが、ポケモンGOで
アイテム回収したりポケモン捕獲してたりして忘れたようです。
来るときは20個しかなかったモンスターボールも、
電車での移動中にベルトスクロールアクションもかくや、という
感じで集めまくって220個まで増やしたり。
「ああ、田舎と都市部の格差は如実だわ……」と
実感した1日でした。

さて、次回イベントですが。
秋例大祭には申し込んでます。受かったらナズ本で新刊描きます。
「アリスと妖夢は描かないの?」という声があったりなかったり
するかもしれませんが、七魔女までは描かないかなぁ、といった感じ。

ではでは、この辺で。
本当にお疲れ様でした~(´∀`*)ノシ
スポンサーサイト



| 東方 | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【タイトル】C90の告知だよ【入れ忘れた】

いるすのサークル
『ただいま居留守にしております』は

2日目西3・4ホール【f-14b】
に配置されています。


何もしてないのに体力がガリガリ削られて、
ちょっとの休憩のつもりがそのまま寝てしまう――
そんな季節のせいでぐったりしているいるすです。

いやもう、ほんと暑いのはダメです。
全然疲労が抜けやしねぇ……('A`)
せめて作中くらいは涼やかに――とか
考えてましたが、出来上がったものはあんまり
関係ありませんでした。

というわけで、新刊の告知です。

【新刊】(表紙クリックでサンプル読めます)
c90hyoushi.jpg
【きみに振る舞うエトセトラ】
B5版、28P、400円での頒布を予定しています。

あらすじ:ナズーリンが食ってるものを小傘に食わしてみたら、
      食えたけど味が判らないという。 
      そこへ現れる食い意地の張った太古の亡霊・純狐。
      食べること、食事の素晴らしさを知らずに過ごしてるなんて
      ちょっとどうかしてるよ! ということで『味』を叩き込んでやると宣言。
      乗り気でない当事者と巻き込まれたナズーリンの命運やいかに。。。

こんな感じ。作中に『mamizon』なる怪しげな木箱が登場していますが、
某狸の妖怪の仕業ではあるけれど、本人は今回登場しません。

【既刊】(表紙クリックでpixivのサンプルページに飛びます)
回れ回れ秘密よ回れ
B5版、28P、400円での頒布を予定しています。

こちらの作品、例大祭での新刊でしたが――締め切り間に合わずコピ本での
発行となっていました(原稿そのものは出来てた)。
なので、表紙と本文に修正を入れてちゃんと印刷所様に頼んだものが
こちらになります(内容はほぼコピ本と一緒)。

こちらの話の結果が新刊の『mamizon』に繋がってたりしますので、
ちょいと読んでみてくださいよ旦那、どうですかい旦那、ゲヘヘ。

あとは純狐が初登場した既刊【秋を狩るものたち】も宅配で送ったので、
こちらも読んでいただけるとよろしいのではないしょうか。

ひとまずこのような感じです。
8/13、会場でお会いしましょう。
ではでは~。

| 東方 | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いままでで一番早く撤収できた例大祭13お疲れ様でした

例大祭13に参加された方々、当スペースへ足を運んでくださった方々、
お疲れ様でした!

ども、当日寝坊して「ダメだ終わった」と絶望して
身体が震えたいるすです。
間に合ってよかった。本当によかった。

新刊はコピー本ということでちょいと部数が少なかったわけですが、
ありがたいことに完売致しました。
見本もないので、現物はいるすの手元にもありません。
受かれば、の話ですが夏コミに出られるようなら、コピー本ではなく
印刷所様を通して再版したいと思います。

(Q:すぐ頼んで書店委託しろって?)
(A:どうせならクオリティアップしたものを印刷したいじょのいこ)

あ、夏コミはナズーで申し込んでいるので、新刊もナズ本の予定です。

当日の様子ですが、本人は朝一番でやらかしていましたので、
大変リラックスした状態でした。というか、始まってすぐブロックノートが
回ってきたので、ぼんやりしてる場合じゃねぇという感じでした。

今回頼まれたナズーをぺたり。
20160508_124442618.jpg
どういうわけか使ってるペンのインクの出が悪くて、「もおぉぉうヽ(`Д´)ノ」と
荒れていたのは内緒です。
(踏んだり蹴ったりだな、今回の例大祭は)

新刊がなくなった後、既刊は残っていましたが、あまり長居せずに撤収しました。
いるす、体力の限界……!
(体力ギリギリになると、膝が抜けるんですよね。カクンと)
雨に降られることもなく、いい天気のままイベントを終えられたので
満足しますた。

さて、次回以降のイベント参加予定ですが。
いまのところ夏コミにしか申し込みしていません。
秋例大祭の申し込みが始まってるようなので、そのうち申し込もうかな、と。
(またギリギリまで放っておくやつや)
例年だと六月終わりから七月の頭くらいに七魔女があったんですが、
今年は1月に開催しちゃったので、もうないかなぁ。
新刊で霊夢を描いたら(修羅場にも関わらず)大変楽しく描けたので、
霊夢が出る話も悪くないな、とか思ったり。

個人的な意見として、原作で主人公をやってる霊夢さんは
動けば他のキャラを食ってしまうと思っているわけですよ。
FF12のバルフレアみたいなもんですよ。
ヴァンが可哀想じゃないか。「オイヨイヨ!」の一言キャラみたいに
なってるんですよ。
(メインじゃなくサブストーリーでは主役らしいことしてたのが救い)

というわけで、ヴァルフレアはムスタディオと一緒に、労働八号に
やっつけられてしまえばいい、というお話でした。

| 東方 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

例大祭13情報を書きますよ

ただいま居留守にしておりますのスペースは
【お-38b】です。

ども、いるすです。
一月の七魔女以来のイベントになりますよ。今年は年明けから
風邪引いて、長引いて、ぐったりして――と長く尾を引いていたせいか、
いまいち本調子がどんなものだったのか思い出せなかったりします。(前フリ?)

さて、いるすのことは放って置いて新刊のお話をば。
(一応)でます。

01.jpg
(画像クリックでpixivのさんぷるへ)
【タイトル】回れ回れ秘密よ回れ
B5版、28P、ですが今回はコピー本なので200円で頒布いたします。

いるす、入稿間に合わず――orz
最後の砦として前日入稿を視野に入れてたんですが、ちょびっと時間が足りませんでした。
このちょびっと足りないのが、ものすごくダメージでかいです。
(夏コミ受かっていたら、印刷会社様に改めて頼もう)

というわけで、部数は少な目でも新刊は出ます。
読んでやるかーという方がいらっしゃいましたら、【お-38b】にてお待ちしております。

また既刊ですが――ナズ本は秋例大祭で出した【秋を狩るものたち】のみ。
             アリス本は総集編【アイより愛し】
             冬コミで出した【境界線上のトロイメライ】

上記3種類を箱に詰めて送った記憶があります。
ナズ本の既刊はちょいちょい残ってたはずなんですが、見つからず。

総集編を作るのも手だなぁ……とは思うんですが、毎回ギリギリの原稿なので
もう徹底的に手を入れて直さなきゃならない、というのが判ってしまうと
踏ん切りがつきません。(自分用に2部くらいは欲しかったりするけれど)

ちょいと準備が間に合っていないので、この辺で。
頑張って新刊折らねば。
ではでは。

| 東方 | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

七色魔女の人形舞踏会。5お疲れ様でした

ども、いるすです。
「やべぇ寒波が来てるから絶対外出るなよ、絶対だぞ!」と煽るだけ煽られた
日曜日でしたが、天候に恵まれて何事もなく過ごせたイベントでした。
参加された方々、当スペースへ箸を運んでくださった方々、お疲れ様でした!

コピー本でしたが新刊は用意した部数がすべてなくなるなど、
盛況であった、といえるイベントだったのではないかと思います。
七魔女――というかオンリーイベントはやっぱりいいですね。
大きいイベントはたくさんの参加者が来場しますが、サークル数も
多く予定しているところ以外は回る時間がない、なんてことがあるわけで。
たくさんの人に読んでもらいたければ相応の努力をしろ、というのは
もっともな意見ですが、それがなかなかできなかったりするわけですよ、ええ。
作画に力を入れたくても、肝心要の話が出来上がってなければ無理だし、
がんがん宣伝しろと言われても、出来上がっていない作品の宣伝は
「落としました」という恐怖があって難しいし……などなど。

お前ゲームばっかりやってたじゃねーか、といわれると
顔をそらしたくなりますけど、いや、話を煮詰めるのに時間かかるんやで。
うん、ほんとほんと。

とまぁ、負の側面はさておき、オンリーイベントですよ。
東方の場合キャラクターオンリーが多いので、
割と趣味思考のベクトルが限定されてて、そのキャラに
興味がある方が多いわけです。
「妖アリ初めて読んだけど、結構いいですね」と嬉しい感想を
戴いたりしてテンション上がりました。
(ただ、新刊が見本も含めてなくなっちゃってたので申し訳なかったです)

今回は一人参加かつ早めの撤収を考えていたので、スケブは二冊だけ
お受けしました。断ってしまった方々、申し訳ないです。
スケブアリス     スケブレミリア

一つ反省することが。
レミリアを頼まれた方、いるすが「長いこと待ちましたよー」と言った言葉には
背景がありまして。実はトイレ我慢してたんですよ。
撤収に関しては別に遅れても問題なかったんですけど、
トイレだけは……膀胱が……。水分なるべく取らなかったのにな-。
一人参加の弊害ですね。

というわけで、久々のPioでのイベントでしたが満足のいくものでした。
七魔女はまた来年になるのかな。そのときは参加するつもりです。
次回以降のイベントについては、とりあえず例大祭は申し込んでます。
(アリス……ではなくナズーリンです)
三月あたりのイベントは出ないの? という意見もあるかも知れませんが、
12月、1月と根を詰めてたのでちょいと休憩します。
夏コミも申し込む予定ですが、たぶんナズです。
妖アリはおやすみ。
(ひょっこり6月の終わり頃か7月の頭とかに七魔女があったら描きます)

ではでは、この辺で。
皆様も体調管理にはご注意を~。

| 東方 | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT